奈良女子大学附属中等教育学校が見学に訪れました
(2008.9.8)
9月4日、奈良女子大学附属中等教育学校のみなさん39名が播磨研究所の見学に訪れました。これは、大学の先生や研究者から学問の面白さを学ぶアカデミック・ガイダンスの講座のひとつである「理系の境界領域に触れよう−ゲノム解析からタンパク質の構造と機能−」(講師:植野
洋志 奈良女子大学生活環境学部教授)のプログラムの一環です。大型放射光施設SPring-8やX線自由電子レーザー(XFEL)のプロトタイプ機、大型電子顕微鏡などを見学していただきました。生徒のみなさんはサイエンスに関する知識も高く、研究者からの問いに対しても、よく考えて答えてくれました。訪れた生徒さんの中から、将来、科学者を目指す方が現れてくれれば、と期待しています!
↓Clickで拡大↓